宇宙世紀ガンダムシリーズに登場するサイコミュ兵器・システムと登場作品・搭載機を一覧にしました。
ニュータイプ専用機に装備されるサイコミュと一般のパイロットにも扱える準サイコミュを全種類まとめています。
あとオマケ程度に独断と偏見による「最強のオールレンジ攻撃ランキング」も作ってみました。
サイコミュとは
サイコミュとは“サイココミュニケーションシステム”の略です。
パイロットの意思(脳波)を機体に伝達、もしくは脳波を増幅して発信するシステムです。
ミノフスキー粒子散布空間でニュータイプの感応波をコンピュータに伝達して機体の制御補助や兵器の無線誘導を行います。
つまり感応波の強いNT能力を持つパイロットの方が有効的にサイコミュ兵器・システムを扱えるという事です。
サイコミュと準サイコミュの違い
準サイコミュとはニュータイプ能力を持たない者、または微弱な感応波の者でも兵器のコントロール、機体制御補助を行うシステムです。
コンピュータのバックアップでNT操縦者の挙動を再現、または動作の補助を行うものでサイコミュに比べてレンスポンスは期待できません。
サイコミュはNT能力の高低が兵器・システムの挙動にダイレクトで作用するものです。
NT能力が高いパイロットがサイコミュ搭載機を操縦する事によってマシンのパフォーマンスをより引き出せるという事です。
なのでNT能力を持たない者がサイコミュ搭載機を操縦してもその恩恵は受けられません。
サイコミュ兵器とシステムについて
サイコミュ兵器とはNT能力を持ったパイロットが自らの思考イメージで動かせる兵器の事です。サイコミュを搭載した機体と兵器を通信する事で遠隔操作が可能になります。
感応波の弱い者でも準サイコミュ兵器を使用する事で遠隔操作が可能になります。準サイコミュ兵器は無線ではなく有線でコントロールするものが多いです。
サイコミュ・準サイコミュによる遠隔攻撃をガンダムの世界では”オールレンジ攻撃”と呼ぶ事があります。
サイコミュシステムとはパイロットの思考で機体制御の補助などによりパマフォーマンスを引き出す、もしくは敵に対して何かしらの影響を与える事のできるシステムです。
中には武器の出力が異常に増加したり、マシンが光を帯びたりするなど超常現象的な状況を作り出す事例もあります。(※)
(※ サイコミュに関連する現象 -> サイコフィールド)
サイコミュ兵器の種類と登場作品・搭載機一覧
ビット
ファンネルの祖先とも言える遠隔操縦型の小型ビーム兵器。ニュータイプのパイロットの意思(脳波)であらゆる角度から攻撃可能。
ジェネレータを搭載しており稼働時間が長く攻撃力が高い。劇中では連邦軍の戦艦を撃沈する場面がみられた。ガンダムのパイロットがニュータイプ(アムロ・レイ)でなければ連邦軍は戦争に負けていたと言われるほど驚異的な兵器。
「機動戦士ガンダム」
エルメス (MAN-08S)
リフレクタービット
射出時に展開されるビットの内側に装着された反射板によってビームをはじき返す事で攻撃が可能なサイコミュ兵器。主に拡散ビーム砲とセットで使用する。シャンブロに搭載されたリフレクタービットにはプロペラが装着されており射出後に浮力を得る事が出来る。
またプロペラにはビームを反射する役割もあり拡散ビーム砲と併用する事でより効果的なオールレンジ攻撃が可能になる。
「機動戦士Zガンダム」
サイコガンダムMk-II (MRX-010)
「機動戦士ガンダムZZ」
サイコガンダムMk-II (MRX-010)
「機動戦士ガンダムUC」
シャンブロ (AMA-X7)
有線式大型ファンネル・ビット
出典元 : twitter.com/pailsen_rs_7207
有線誘導によるオールレンジ攻撃が可能な武器。ファンネル・ビットに内蔵されているワームロッドを敵に直接打ち込む事で相手機体の制御を奪うジャック機能が搭載されている。
「機動戦士ガンダムUC」
ネオ・ジオング (NZ-999)
IIネオ・ジオング (NZ-999)
モビル・ビット (ビー・ビット)
コンピュータの制御によって半自律行動が可能であり近接攻撃も可能なオールレンジ攻撃用兵器。バギ・ドーガには2機のモビル・ビットが搭載されている。
「ダブルフェイク アンダー・ザ・ガンダム / 漫画」
バギ・ドーガ (MSN-X4)
ファンネル
従来のビットをエネルギーCAP式にする事で小型化した無線誘導可能なビーム砲端末。
ニュータイプのパイロットとサイコミュ搭載機によってオールレンジ攻撃が可能である。
※ ビット = ジェネレータ内蔵式 / ファンネル = エネルギーCAP式
※ ファンネルはジェネレータが不要な分、小型化されている。
※ ファンネルは稼働時間が短いが回収し充填する事で再利用可能。
※ ビットはジェネレータ内蔵のため稼働時間が長く高出力のビームが発射可能。
※ ミノフスキー粒子が散布された状況で遠隔操作が可能。(ビット / ファンネル共通)
[キュベレイ ver]
ファンネルの大きさは約1.3m。
機体背部にあるファンネルコンテナから射出。10基格納されている。充填する事で再利用可能。
[キュベレイMk-II ver]
キュベレイと同型のファンネル。
背部のファンネルコンテナに10基格納されている。
[量産型キュベレイ ver]
キュベレイと同型のファンネル。背部のファンネルコンテナに30基格納されている。
ファンネル格納数の増加に伴いコンテナも大型化されている。
[クィン・マンサ ver]
背部のファンネルコンテナに30基のファンネルが格納されている。ファンネルはキュベレイと同型。劇中では攻撃後、バインダーにファンネルを回収するシーンが描かれている。
[サザビー ver]
ファンネルの大きさは約2.4m。ファンネルコンテナに6基格納されている。エネルギーCAP技術の向上によって稼働時間の延長とビームの出力が向上している。またサイコフレームによって即応性が向上している。
[ヤクト・ドーガ ver]
両肩のスラスター内蔵シールドに3基づつ格納されている。ヤクト・ドーガ (袖付き仕様)では2基、もしくは3基(パデンシネ)となっている。ファンネルはサザビーと同型。
[α・アジール ver]
スカートアーマー後部に9基格納されている。名前はファンネルだがジェネレーター内蔵式なのでビットに分類される。大型のビット端末であり、ビームの出力はサザビーのファンネルの約2倍である。
[クシャトリヤ ver]
4つのサイドバインダーに6基ずつ、計24基格納されている。
[クシャトリヤ・リペアード ver]
2つのサイドバインダーに6基ずつ、計12基格納されている。
「機動戦士Zガンダム」
キュベレイ (AMX-004)
「機動戦士ガンダムZZ」
クィン・マンサ (NZ-000)
キュベレイMk-II (AMX-004-2) ※プル搭乗機
キュベレイMk-II (AMX-004-3) ※プルツー搭乗機
量産型キュベレイ (AMX-004G)
「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア」
サザビー (MSN-04)
ヤクト・ドーガ (MSN-03)
α・アジール (NZ-333)
「機動戦士ガンダムUC」
ヤクト・ドーガ (MSN-03)
クシャトリヤ (NZ-666)
量産型キュベレイ (AMX-004G)
チルド・ファンネル / マザー・ファンネル
マザーファンネルはゲーマルク背部に2基装備されているジェネレーター内蔵型の大型のビット兵器である。マザー・ファンネル射出後にチルド・ファンネルが射出される事で超遠距離攻撃が可能になった。
チルド・ファンネルは14基格納されている。
「機動戦士ガンダムZZ」
ゲーマルク (AMX-015)
フィン・ファンネル
スラスターを搭載し射出後にファンネルが「コの字型」に変形した後移動する。
AMBACの機能を有するため従来のファンネルよりも稼働時間が飛躍的に上がっている。
解放型のメガ粒子加速器を搭載。ビームの出力に関してはジェネレータを内蔵しているためMSのビームライフルを相殺するほどの威力がある。
また5基のファンネルで四角錐のIフィールドを発生させ対ビームバリアとしても使用できる。
[νガンダム ver]
[νガンダムHWS ver]
[フルアーマーνガンダム ver]
[量産型νガンダム ver]
板状の形態をした大型のファンネルで左背面に6基装備されている。
[νガンダム FAMAS仕様 ver]
[νガンダム ダブル・フィン・ファンネル装備型 ver]
[Hi-νガンダム ver]
左右の背面に6基づつ装備されている。計12基装備。各バックパックにファンネルが折りたたまれた状態で左右に3基づつラックにぶら下がる様にして格納されている。
「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア」
νガンダム (RX-93)
「逆襲のシャア MSV」
Hi-νガンダム (RX-93-ν2)
νガンダム ダブル・フィン・ファンネル装備型 (RX-93)
νガンダムHWS (FA-93HWS)
「M-MSV」
量産型νガンダム (RX-94)
「機動戦士ガンダム MSモビルスーツ大全集」
フルアーマーνガンダム (FA-93)
「機動戦士ガンダムReon / 漫画」
νガンダム FAMAS仕様
フェザーファンネル
従来のファンネルより小型化された遠隔誘導兵器。多数装備する事が可能だが再充填ができないため使い捨てとなっている。
[ディビニダド ver]
翼に多数格納。
[インプルース・コルニグス ver]
両腰に14基づつ装備された遠隔誘導兵器。計28基装備。
[ディキトゥス ver]
インプルース・コルニグスと同型の小型ファンネル。背面に格納されている。
「機動戦士クロスボーン・ガンダム / 漫画」
ディビニダド (EMA-10)
「機動戦士クロスボーン・ガンダム 鋼鉄の7人 / 漫画」
インプルースコルニグス (型式番号不明)
ディキトゥス (型式番号不明)
ヒルトファンネル
出典元 : twitter.com/you1lee
ビームライフルの砲身周りに6基装着されたビームサーベル状のファンネル。ファンネルとして使用する際にもビーム砲としては攻撃できず、刺撃用として遠距離攻撃できる。
「機動戦士ガンダムF90 ファステストフォーミュラ / 漫画」
ガンダムF90 (F90)
ファンネル・ミサイル
サイコミュによって遠隔誘導可能なミサイル。
従来のファンネルと違いビームは発射できない。
[ペーネロペー ver]
両肩部のアーマーに9発、腰部フロントスカートに16発 計34発装備。
[Ξガンダム ver]
腰部フロントスカートに10発装備。
「機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ」
ペーネロペー (RX-104FF)
Ξガンダム (RX-105)
テンタクラーロッド
鉄仮面が操縦するMA ラフレシアの武装。ネオサイコミュで制御する。5つ搭載されている各バインダーに25本、計125本装備されている。スラスター内蔵で生物の様な動作で敵機を拘束する事ができる。先端にはビーム砲とチェーンソーが搭載され、ロッド部は電撃による攻撃が可能である。
「機動戦士ガンダムF91」
ラフレシア (XMA-01)
サイコミュ・ハンド
出典元 : twitter.com/Fugasumi
両前腕を切り離してサイコミュで遠隔誘導が可能な兵器。前腕部にはビームサーベルなど他の武装を装備させて遠距離から敵機を攻撃する事もできる。
「機動戦士VS伝説巨神 逆襲のギガンティス / 漫画」
メガゼータ (MSZ-009M)
サイコプレート
出典元 : gunpla-beginning.com
サイコガンダムMk-IIのリフレクタービットをミスター・エンキドゥの技術協力で発展したサイコミュ兵器。板状の形をしておりサイコフレームが組み込まれている。硬度を活かして敵機に高速で突撃やシールド代わりになるなどパイロットのアイデア次第で自由な運用が可能。
[G-ドアーズ ver]
背部に18基装備。
アムロとの戦闘で撃破された後、残る8基とガンダム頭部がムーン・ムーンへ漂流した。
[ムーンガンダム ver]
中破したバルギルにムーン・ムーンに流れ着いたガンダム・ヘッドを搭載後に使用可能となった。元々はG-ドアーズの武装であったが、ガンダムヘッドと共に流れ着いたサイコプレート8基を背部に装備。
「機動戦士ムーンガンダム / 漫画」
G-ドアーズ (MRX-013-3)
ムーンガンダム (AMS-123X-X)
サイコ・キャプチャー
ナラティブガンダムの機体両脇に搭載された複合特殊兵装。発射されたクローを向かい合わせ「キャプチャー・フィールド」を発生させる事でフィールドに干渉したサイコミュを相殺する。
A装備ではユニコーンガンダム3号機 フェネクスを捕獲するために運用された。
またB装備のインコムでもNT-D発動時に有線をを切り離してファンネルとなりキャプチャー・フィールドでフェネクスを停止させた。
「機動戦士ガンダムNT」
ナラティブガンダム A装備 (RX-9/A)
ナラティブガンダム B装備 (RX-9/B)
アンチ・ファンネル・システム
別名アンチ・フィールド・システム。
全てのフィールド作用を無効化する。原理の詳細は不明。
[グラン・ジオング ver]
ΖプルトニウスのIフィールド作用を無効化。
[レオン ver]
νガンダムのフィン・ファンネルを停止。
「機動戦士ガンダム ムーンクライシス / 漫画」
グラン・ジオング (型式番号不明)
「機動戦士ガンダムReon / 漫画」
レオン (EX-05-U)
サイコミュ・ジャック
敵のサイコミュを自身の支配下に奪うシステム。NT-D発動時に使う事ができる。敵のサイコミュから精神干渉を受けるデメリットもある。機動戦士ガンダムUCの劇中ではクシャトリヤとの戦いでファンネルを自機の制御下に置いている。
「機動戦士ガンダムUC」
ユニコーンガンダム (RX-0)
フルアーマー・ユニコーンガンダム (RX-0)
ユニコーンガンダム2号機 バンシィ (RX-0)
ユニコーンガンダム2号機 バンシィ・ノルン (RX-0[N])
ユニコーンガンダム3号機 フェネクス (RX-0)
ナラティブガンダム (RX-9)
「機動戦士ガンダムNT」
ユニコーンガンダム3号機 フェネクス (RX-0)
ナラティブガンダム (RX-9)
「GUNDAM EVOLVE…/9」
レッド・ゼータ (MSZ-006-P2/3C)
ビットMS・ハスター
サイコミュ式モビルアーマー ゲミヌスに搭載されている可変型サイコミュのモビルスーツ。
ニュータイプによってゲミヌスから遠隔操作される。ゲミヌスに搭載時には三角錐の形をしたMA形態であり、出撃時にはMS形態へ変形する。
「GUNDAM EVOLVE ../9 – OVA」
ハスター (型式番号不明)
インコム (準サイコミュ)
オールドタイプのパイロットでも操縦可能な有線式の準サイコミュ兵器。
ビーム発射可能な端末を有線でコントロールする事で攻撃する。
[Ex-Sガンダム ver]
頭部に1基搭載されている。ビーム発射口を左右に3門、計6門搭載されている。一度の発射で3発まで発射可能。回収し再充填する事で再利用可能。
[ドーベン・ウルフ ver]
バックパック左右のブロックに搭載。1発撃つごとに回収してチャージする事で再利用可能。
[シルヴァ・バレト ver]
ドーベン・ウルフのインコムを改良。装弾数の増加とチャージ時間の短縮化が施されている。
[量産型νガンダム ver]
バックパック両側に装着しているインコムユニットに2基ずつ格納。
[ナラティブガンダム B装備 ver]
バックパックに2基装備。有線ケーブルを介して推進剤が供給される。NT-D発動時に無線となりファンネルと同じく遠隔誘導兵器として運用可能。その際にサイコ・キャプチャー機能で「キャプチャー・フィールド」を形成しサイコミュを相殺する事も可能。
「ガンダム・センチネル / 漫画」
Ex-Sガンダム
ガンダムMk-V
「機動戦士ガンダムZZ」
「機動戦士ガンダムUC.0096 ラスト・サン / 漫画版」
「機動戦士ガンダムUC バンデシネ / 漫画版」
ドーベン・ウルフ (AMX-014)
「機動戦士ガンダムUC」
「機動戦士ガンダムUC バンデシネ / 漫画版」
シルヴァ・バレト (ARX-014)
「機動戦士ガンダムNT」
ナラティブガンダム B装備 (RX-9/B)
リフレクターインコム (準サイコミュ)
出典元 : pixiv.net/artworks/14837963
オールドタイプのパイロットでも操縦可能な有線式の準サイコミュ兵器。両膝部に搭載され円筒状の端末を射出後に展開したIフィールドに自機のビームカノン、ビームスマートガンを打ち込んでビームを反射させる事で攻撃する兵器。収納して最充填する事で再利用可能。
「ガンダム・センチネル / 漫画」
Ex-Sガンダム
有線式メガ粒子砲 (準サイコミュ)
有線式ビーム砲ともいう。オールドタイプでも操縦可能な有線式の準サイコミュ兵器。
ビーム砲を脳波でコントロールする事でオールレンジ攻撃が可能な最初期の兵器である。
「機動戦士ガンダム」
ブラウ・ブロ (MAN-03)
ジオング (MSN-02)
「機動戦士ガンダムZZ」
ハンマ・ハンマ (AMX-103)
ドーベン・ウルフ / 指揮官機 (AMX-014)
「機動戦士ガンダムUC」
「機動戦士ガンダムUC バンデシネ / 漫画版」
シルヴァ・バレト (ARX-014)
「機動戦士Vガンダム」
コンティオ (ZM-S14S)
有線サイコミュ式ビーム・ソード (準サイコミュ)
出典元 : ガンダムトライヴ攻略
腕部に内蔵された大型のビームソード。有線による遠隔操作で攻撃する。手首を折りたたむ事で射出可能で大口径ビーム砲としても使用できる。
「機動戦士Zガンダム」
「機動戦士ガンダムZZ」
サイコガンダムMK-II (MRX-010)
サイコミュシステムの種類と登場作品・搭載機一覧
サイコミュ・コントローラー
サイコガンダムでに搭載された火器管制システム。パイロットの脳波で機体の制御や武装のコントロールを行う。劇中では強化人間のフォウ・ムラサメがホンコンシティでサイコガンダムを呼び寄せる描写がある。
「機動戦士Zガンダム」
MRX-009 サイコガンダム
サイコ・ニュートライザー
Zガンダム3号機である「レッド・ゼータ」に搭載されたサイコミュシステム。パイロットの思考や動きで機体制御ができるシステム。
「GUNDAM EVOLVE../9 – OVA」
レッド・ゼータ (MSZ-006-P2/3C)
サイコシャード
両肩に1基づつ搭載された擬似サイコフレームを発生させるシステム。サイコフレームを持たないネオ・ジオングが疑似的にサイコフレームを増加させるために搭載された。またサイコ・フィールド(※)を擬似的発生させる。劇中ではユニコーンガンダムとバンシィ・ノルンの武装を自壊させた。
(※ サイコミュに関連する現象 -> サイコフィールド)
「機動戦士ガンダムUC」
ネオ・ジオング (NZ-999)
IIネオ・ジオング (NZ-999)
インテンション・オートマチック・システム
機体と操縦者が同期するシステムであり、サイコガンダムに搭載された「サイコミュ・コントローラー」を発展させた様なシステム。パイロットの思考で機体の動きをダイレクトに制御する事が可能。
このシステムとフル・サイコミュ機との組み合わせにより機動性・運動性が大幅に向上。そのためニュータイプ能力を持つ者でもその動きを察知する事が難しく、またパイロット自身にも多大な負荷がかかる。劇中ではユニコーンガンダムやネオ・ジオングが多数のサイコミュ兵器を操縦する描写もある。
「機動戦士ガンダムUC」
ユニコーンガンダム (RX-0)
フルアーマー・ユニコーンガンダム (RX-0)
ユニコーンガンダム2号機 バンシィ (RX-0)
ユニコーンガンダム2号機 バンシィ・ノルン (RX-0[N])
ユニコーンガンダム3号機 フェネクス (RX-0)
シナンジュ (MSN-06S)
ネオ・ジオング (NZ-999)
IIネオ・ジオング (NZ-999)
「機動戦士ガンダムUC / MSV」
シナンジュ・スタイン (MSN-06S / MSN-06S-2)
NT-Dシステム
対ニュータイプ戦用のNT撲滅用、またはニュータイプの能力を極限までに高めるシステムとして運用される。“NT-D”は「ニュータイプ・デストロイヤー」もしくは「ニュータイプ・ドライブの略である。
敵がニュータイプであると感知した場合に機体のリミッターが解除される。リミット解除時には「インテンション・オートマチック・システム」を介してパイロットと機体が同期され機動性・運動性が大幅に向上する。
ユニコーンガンダム1号機はNT-Dシステムと連動して「ラプラスの箱」へ導く「La+プログラム」が起動する。また「バンデシネ」では擬似NT-Dシステムというのも存在しており外部からシステムを起動する事でデストロイモードへ変身する事が可能。
「機動戦士ガンダムUC」
ユニコーンガンダム (RX-0)
フルアーマー・ユニコーンガンダム (RX-0)
ユニコーンガンダム2号機 バンシィ (RX-0)
ユニコーンガンダム2号機 バンシィ・ノルン (RX-0[N])
ユニコーンガンダム3号機 フェネクス (RX-0)
「機動戦士ガンダムNT」
ナラティブガンダム (RX-9)
バイオコンピューター
モニカ・アノー博士が開発、サナリィがMSの操縦管制用に採用したサイコミュシステム。脳波を変換した電気信号によりパイロットと機体が同期し、またセンサーやカメラで得た情報をパイロットに伝達する事でMSの即応性と操縦性を飛躍的に向上させている。
有機材料の使用による熱負荷のデメリットがある。
「機動戦士ガンダムF91」
ガンダムF91 (F91)
ネオ・サイコミュシステム
ラフレシアに搭載された思考のみで機体を制御できるサイコミュシステム。劇中ではパイロットである強化人間の鉄仮面と機体を光ファイバーで接続している描写がある。サイコミュ兵器のテンタクラーロッドを操りF91やビギナギナを追い詰めた。
「機動戦士ガンダムF91」
ラフレシア
サイコミュ・センサー
宇宙世紀0153年にザンスカール帝国のスーパーサイコ研究所が開発したサイコミュシステム。ザンネックに搭載された。強化人間の脳波をパイロットに装着した補助具によって増幅しサイコウェーブを外界へ放射する。
サイコウェーブはセンサーとして機能し敵意を感知する事ができるためパイロットは超遠距離からでも敵機の位置を把握する事が可能になる。劇中ではザンネックに乗ったファラ・グリフォンが超遠距離からラゲーン基地やリガ・ミリティアと連邦軍の艦隊を襲撃している。
「機動戦士Vガンダム」
ザンネック (ZMT-S29S)
EXAMシステム (準サイコミュ)
フラガナン機関が一年戦争時に開発したOS及びハードウェアである。開発に協力したニュータイプのマリオン・ウェルチの意思がコピーされている。全4基のうち1基はイフリート改に搭載されテストされたがクルストの亡命。
技術情報が連邦に渡ってしまう事により陸戦型ガンダムをベースにしEXAMシステムを搭載した「ブルーディスティニー」が完成。敵の脳波を電磁波として感知すると機体はNTの戦闘動作を再現する。
EXAMがニュータイプを感知した場合、操縦者の制御を離れて自律行動を取る。
[ブルーディスティニー・Ω ver]
シン・フェデラルによってEXAMの再現を試みたシステム「NEO EXAM」が搭載されている。だがEXAMのデータが存在しないため独自の理論が組み込まれている。
「機動戦士ガンダム外伝 THE BLUE DESTINY / ゲーム」
イフリート改 (MS-08TX[EXAM])
ブルーディスティニー0号機
ブルーディスティニー1号機 (RX-79BD-1)
ブルーディスティニー2号機 (RX-79BD-2)
ブルーディスティニー3号機 (RX-79BD-3)
「機動戦士ガンダム サイドストーリーズ / ゲーム」
イフリート改 (MS-08TX[EXAM])
ブルーディスティニー0号機 (RGM-79BD-0)
「機動戦士ガンダム外伝 ザ・ブルー・ディスティニー / 漫画」
イフリート改 (MS-08TX[EXAM])
ブルーディスティニー0号機
ブルーディスティニー1号機 (RX-79BD-1)
ブルーディスティニー2号機 (RX-79BD-2)
ブルーディスティニー3号機 (RX-79BD-3)
HADES (準サイコミュ)
オーガスタ研究所がEXAMシステムの基礎データをもとにEXAMとは別のアプローチで改修した特殊システム。
HADES(ハデス)は“Hyper Animosity Detect Estimate System”の略。
機体のリミッターを解除して性能をフルに引き出し、教育型AIが戦闘における最適な動作をサポート、もしくは強制的に機動させる。システムとの親和性を高めるためパイロットは薬剤の投与で強化されている。
「機動戦士ガンダム サイドストーリーズ / ゲーム」
ペイルライダー (RX-80PR)
バイオセンサー (準サイコミュ)
アナハイム・エレトロニクス(AE)が開発した簡易サイコミュ。機体のコントロールをシステムを補助する機能があり追従性を高める。
通常のサイコミュシステムよりも精神波をを捉えて増幅・放射する能力は低い。
そのため高いニュータイプ能力を持ったパイロットで無ければ作動させる事ができない。
劇中ではカミーユ・ビダンやジュドー・アーシタによって様々な超常現象を起こしている。
・ZのビームサーベルやZZのハイメガキャノン威力を増大させる
・機体周辺をビームを弾くバリアが覆う
・ジ・Oの機体コントロールを不能にする
ZZガンダムには改良型バイオセンサーが搭載されている。コアブロックのメインプロセッサーを中心に機体各部の端末に配置してサイコミュのコンパクト化を実現。機体の追従性・運動性は通常のサイコミュの様と同等以上のパフォーマンスを出せるレベルに達している。
「機動戦士Zガンダム」
Zガンダム (MSZ-006)
ジ・O (PMX-003)
「機動戦士ガンダムZZ」
Zガンダム (MSZ-006)
ZZガンダム (MSZ-010)
ナイトロ (準サイコミュ)
ニュータイプ能力を持たないパイロットでも擬似的ににNT能力を付加するシステム。
またニュータイプの素質を持つ者の覚醒にも使える。このシステムにより機体・火器管制の追従性の向上だけでなくニュータイプ専用の兵器であるファンネルなどのオールレンジ兵器を使用する事が可能になる。
パイロットの精神に与えるダメージが大きいため使用する者の人格を変えてしまう事もある。
「機動戦士ガンダム U.C.0094 アクロス・ザ・スカイ / 漫画」
ガンダムデルタカイ (MSN-001X)
ガンダムデルタカイ陸戦仕様 MSN-001X[G]
ガブスレイ (RX-110)
サイコガンダム (MRX-009)
サイコガンダムMk-II (MRX-010)
「機動戦士ガンダム U.C.0096 ラスト・サン / 漫画」
ガンダムデルタカイ (MSN-001X)
ザナドゥ (MRX-007X)
プロトタイプΖΖガンダム / ナイトロ搭載型 (MSZ-009BX)
量産型サイコガンダム (MRX-011)
フェネクス (RX-0)
シャーマン・フレーム (準サイコミュ)
感応波の低い非ニュータイプや強化人間のパイロットでも機体を思考操縦できる様になるシステム。操縦者の身体データとAIの行動予測データを照合して適切な機体動作をサポートする。
「ADVANCE OF Ζ 刻に抗いし者 / 小説」
グリンブルスティ (ORX-008)
強化人間人格OS / BUNNyS (準サイコミュ)
自己判断機能を持った特殊OS。万能化換装システムをサポートする。ティターンズの「OVER THE MIND計画」で強化人間のデータを収集して開発された。
機体換装による機体の制御を簡易化、複数の的をロックする機能や射撃の正確さも向上させる。
「ADVANCE OF Ζ ティターンズの旗のもとに / 小説」
ガンダムTR-6
サイコミュ機能を持たない関連兵器 / システム
リユース・サイコ・デバイス
パイロットの神経の電気信号で機体を制御するためのザバイス。「サイコ」と名が付くがサイコミュシステムではない。
「機動戦士ガンダム サンダーボルト / 漫画」
サイコ・ザク (MS-06R)
サイコ・ザクMk-II (MS-06R)
サイコ・ジャマー
サイコミュ機能を遮断するサイコ・フィールド(サイコミュではない)を展開する兵器。ローゼン・ズールの背部コンテナに複数格納されている。劇中では8基中2基をユニコーンガンダムに撃墜するも残りの6基がサイコフィールドを形成しデストロイモード解除させた。
「機動戦士ガンダムUC」
ローゼン・ズール (YAMS-132)
サイコミュに関連する素材
サイコフレーム / フル・サイコフレーム
サイコミュ機能を持った微粒子レベルのコンピューターチップを埋め込んだも特殊素材。
従来よりも素材の小型化によってモビルスーツにサイコミュの搭載が可能になった。逆襲のシャアではアムロと互角に戦いたいというシャアの意思によりアナハイムへ意図的に情報を流出させている。
ガンダムUCではアナハイムが極秘にフル・サイコフレーム機である「ユニコーンガンダム」を製造している。バイオセンサーよりも高いサイコミュ機能を有し小惑星アクシズを動かすなど超常現象を引き起こしている。
「機動戦士ムーンガンダム」では初めてサイコフレームを搭載したガンダムタイプの機体としてG-ドアーズが登場する。
フル・サイコフレームとは全身のムーバブルフレームをサイコフレームで構成したものである。そのため部分的なサイコフレーム搭載機よりも飛躍的に追従性が向上している。
「機動戦士ガンダム MSV-R ジョニー・ライデンの帰還」
シャア専用ディジェ (MSK-008)
「機動戦士ムーンガンダム」
G-ドアーズ (MRX-013-3)
ムーンガンダム (AMS-123X-X)
「ガンダムセンチネル」
μガンダム (型式番号不明)
「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア」
νガンダム (RX-93)
サザビー (MSN-04)
ヤクト・ドーガ (MSN-03)
「逆襲のシャア / MSV」
νガンダム ダブル・フィン・ファンネル装備型 (RX-93)
νガンダムHWS (FA-93HWS)
「機動戦士ガンダム MSモビルスーツ大全集」
フルアーマーνガンダム (FA-93)
「機動戦士ガンダムReon / 漫画」
νガンダム FAMAS仕様
「ラスト・サン / 漫画」
ガンダムGファーストDX (RIX-001)
「機動戦士ガンダムUC」
ユニコーンガンダム (RX-0)
フルアーマー・ユニコーンガンダム (RX-0)
ユニコーンガンダム2号機 バンシィ (RX-0)
ユニコーンガンダム2号機 バンシィ・ノルン (RX-0[N])
ユニコーンガンダム3号機 フェネクス (RX-0)
クシャトリア (NZ-666)
クシャトリヤ・ベッセルング (NZ-666)
クシャトリヤ・リペアード (NZ-666)
シャンブロ (AMA-X7)
ローゼン・ズール (YAMS-132)
シナンジュ (MSN-06S)
「機動戦士ガンダムUC / MSV」
シナンジュ・スタイン (MSN-06S / MSN-06S-2)
「機動戦士ガンダム Twilight AXIS」
※搭載機無し。
連邦政府とブッホ・コンツェルンが離脱するアクシズからサイコフレームと関連資料を巡って交戦するも双方共に失敗。
「機動戦士ガンダムNT」
ユニコーンガンダム3号機 フェネクス (RX-0)
ナラティブガンダム (RX-9)
「機動戦士ガンダムF91」
ガンダムF91 (F91)
※F91のMCA(多機能装甲)はサイコフレームの技術を応用したのものという諸説あり。
「ガイア・ギア / 小説」
ガイア・ギアα (開発コード / α000-0001)
サイコミュに関連する施設
エンジェル・ハイロゥ
ザンスカール帝国が建設した巨大なリング状のサイコミュ要塞。フォンセ・カガチの野望から生まれたものであり、サイキッカーと呼ばれる人達がブロックルームで干渉波を増幅させる事でサイコ・ウェーブ(※)を発生させる。
サイコ・ウェーブを浴びた者の戦意を喪失、やがて眠りから死に至るという事から人類抹殺兵器とも言える。劇中では当初システムのコントロールにはザンスカール帝国の女王マリア・ピァ・アーモニアが担ってたがその後タシロに射殺される。
ザンスカールとリガミリティア・連邦軍との最終決戦ではマリアの娘であり本作のヒロインであるシャクティ・カリンが”戦争を終わらせたい”という祈りから「ウォーム・バイブレーション」と呼ばれる光をコア部分から発生させる。最後は光を浴びた両軍の兵器と共に分解しながら宇宙の果てまで昇って行き激戦に終止符を打った。
(※ サイコミュに関連する現象 -> サイコフィールド)
「機動戦士Vガンダム」
ニュータイプ感応波遮断施設
ニュータイプ感応波を外界へ遮断できる施設。
「機動戦士クロスボーン・ガンダム 鋼鉄の7人」
サイコミュに関連する現象
サイコフィールド
ニュータイプの思念により発生する特殊能力。サイコミュを介して発生する事が多く機体周りに光のバリアやビーム出力が増大するなど超常現象的な力のことを指す。死を免れない危機的な状況などで偶発的に発生する。(以下サイコフィールドの発生事例)
Zガンダム vs ハンブラビ
機体をバリアが包み込みビームをはじき返した。またビームサーベルの出力が増大。
Zガンダム vs ジ・O
ゼータに光のバリアが覆うと同時にジ・Oのコントロールを不能にさせた。
ジュドー・アーシタとハマーン・カーン
妹が銃撃を受けた怒りからジュドーの体から霊体の様なものが出現。
ZZガンダム vs サイコガンダムMk-II
ダブルゼータのビームサーベルの威力が増大。サイコガンダムMk-IIを撃破した。
ザクIII改 vs ドーベン・ウルフ
戦ザクⅢの機体に光のバリアが発生。ドーベンウルフのビームをはじき返した。
ZZガンダム vs キュベレイ
出力が向上したダブルゼータのハイメガキャノンに対し、キュベレイはその攻撃を機体を覆ったバリアで防いだ。
νガンダム (アムロ・レイとシャア・アズナブル最後の会話中)
地球に落下しようとするアクシズに光が覆い押し戻した。
最強のサイコミュランキング (ベスト3)
サイコミュを兵器とシステムに分けて独断と偏見でランキング形式にしてみました。
サイコミュ兵器編 (オールレンジ攻撃)
サイコ:サイコレベル。通常兵器とは逸脱した特殊な機能。
攻撃力:武器の破壊力
射程力:武器の威力が届く範囲。
稼働力 : 稼働時間、装弾数。
フィン・ファンネル (Hi-νガンダム ver)
サイコ ★★★★★★★☆☆☆
攻撃力 ★★★★★★★★☆☆
射程力 ★★★★★★★★★☆
稼働力 ★★★★★★★☆☆☆
オールレンジ攻撃最強兵器はフィン・ファンネルに。Iフィールドでバリアを張れるという事からサイコレベルは上位。高い攻撃力と射程も兼ね備えているという事、AMBAC機能で稼働時間の向上、Hi-νガンダムに関しては再利用ができるという点でも稼働力は申し分なし。
ファンネル (クシャトリヤ ver)
サイコ ★★★★★☆☆☆☆☆
攻撃力 ★★★★★★☆☆☆☆
射程力 ★★★★★★★★★☆
稼働力 ★★★★★★★★★☆
使い勝手の良いサイコプレートと迷ったが射程と攻撃力を兼ね備えているファンネルをランクイン。キュベレイのファンネルよりさらに小型化され装弾数アップ。エネルギーチャージで再利用可能という事で稼働力高め。
有線式大型ファンネル・ビット
サイコ ★★★★★★★★★☆
攻撃力 ★★★★★☆☆☆☆☆
射程力 ★★★★☆☆☆☆☆☆
稼働力 ★★★★★☆☆☆☆☆
相手モビルスーツを自機の制御下に置く事ができるという点からサイコレベル高め。有線式という事で射程力は低めに評価。攻撃力はジャックした機体に依存するので中レベル。
稼働力も限度はあるがチャージが可能という事で中レベルに。
サイコミュシステム編
サイコ : サイコレベル。どのくらい超常現象的な力を発揮するかを示しています。
機敏性:状況に応じて素早くサイコミュの機能を使う事ができるかを示すレベル。(参考値)
順位についてはサイコレベルを基準にしています。
NT-Dシステム
サイコ ★★★★★★★★★★
機敏性 ★★★☆☆
フル・サイコフレーム機であるユニコーガンダムのサイコミュシステム。発動するとインテンション・オートマチック・システム、サイコミュ・ジャックが使えるというチートさからトップに。ニュータイプを感知するとデストロイモード発動。
サイコシャード
サイコ ★★★★★★★★★☆
機敏性 ★★★☆☆
サイコフレームを擬似的に増やしサイコフィールド発生させる事でフル・サイコフレーム機並みのパフォーマンスを出せる仕様からチート力高め。
ガンダムUCの最終決戦でサイコフィールドを発生させユニコーンガンダム1号機と2号機の武装を破壊したが、その後人の可能性を信じるバナージの熱と1号機から発せられるサイコフィールドに押されてしまいネオ・ジオングごと浄化された。
バイオコンピューター
サイコ ★★★★★★★☆☆☆
機敏性 ★★☆☆☆
バイオセンサーの上位互換とも言えるサイコミュシステム。上位2つに比べれば尖った機能が無さそうに見えるも、システム発動時に機体が発熱、その際に塗料が溶け出した時に発生する”質量を持った残像”で敵パイロットを幻惑できるという点からランクイン。