コラム

【100選】販売終了したブルボンの懐かしいお菓子まとめ

【100選】販売終了したブルボンの懐かしいお菓子まとめ

販売終了になったブルボンの歴代のお菓子をまとめてみました。

子どもの頃に夢中になったあのお菓子、気がつけば店頭から消えてしまっていませんか?

ブルボンといえば、ルマンドやアルフォートなどのロングセラー商品が有名ですが、実はかつて多くの魅力的なお菓子を発売していました。しかし、惜しまれつつも販売終了となった商品も少なくありません。

本記事では、そんな「消えたお菓子」たちを振り返りたいと思います。思わず懐かしくなる当時好きだったお菓子があるかもしれません。

販売終了したブルボンのお菓子 100選

既に販売が終了しているブルボンの懐かしいお菓子を紹介したいと思います。

発売時期については一部で推測も含みますのでご了承ください。

・うす焼せんべい
うす焼せんべい

発売時期:1966年
種別:煎餅菓子

 

・ビザール
ビザール

発売時期:1970年代
種別:チョコクッキー

 

・ラングドシャ
ラングドシャ

発売時期:1970年代
種別:チョコクッキー

 

・シェリス
シェリス

発売時期:1970年代
種別:クラッカー

 

・カロリーナ
カロリーナ

発売時期:1970年代
種別:クッキー

 

・シュアリー
シュアリー

発売時期:1970年代
種別:クッキー

 

・ルーベラ
ルーベラ

発売時期:1972年
種別:クッキー

 

・ラミンガ
ラミンガ

発売時期:1976年
種別:クラッカー

 

・エビスナック
エビスナック

発売時期:1978年
種別:煎餅菓子

 

・ほおずきくん (トッポジージョシリーズ)
ほおずきくん

発売時期:1978年
種別:クリームクッキー

シリーズその他(バターロール、どんぐりくん、くるくるくん、このはくん)

 

・オムレットケーキ
オムレットケーキ

発売時期:1978年頃
種別:ケーキ菓子

 

・フェイム
フェイム

発売時期:1978年
種別:クッキー

 

・アップルケーキ
アップルケーキ

発売時期:1970年代〜80年代前半
種別:フルーツケーキ

 

・カリブレット
カリブレット

発売時期:1980年頃
種別:スナック菓子

 

・シェルナック
シェルナック

発売時期:1980年代
種別:スナック菓子

 

・タコばた会議
タコばた会議

発売時期:1980年代
種別:チョコレート菓子

 

・レシャール
レシャール

発売時期:1980年代
種別:ケーキ菓子

 

・チョロこし農場
チョロこし農場

発売時期:1980年代
種別:チョコレート菓子

 

・パインケーキ、オレンジケーキ
パインケーキ

発売時期:1980年前後
種別:フルーツケーキ

 

・ミニソフト
ミニソフト

発売時期:1980年代前半〜中頃
種別:チョコレート菓子

 

・つぶつぶチップ
つぶつぶチップ

発売時期:1982年頃
種別:スナック菓子

 

・サスワール
サスワール

発売時期:1982年
種別:チョコレート

 

・ランスレーヌ
ランスレーヌ

発売時期:1982年
種別:チョコレート

 

・エルフローレ
エルフローレ

発売時期:1983年以前
種別:チョコレート

 

・シャロア
シャロア

発売時期:1983年以前
種別:ケーキ菓子

 

・フルーツゼリー
フルーツゼリー

発売時期:1983年
種別:寒天ゼリー?

 

・グリムのくにシリーズ
グリムのくにシリーズ

発売時期:1984年頃
種別:不明

 

・スリング
スリング

発売時期:1984年
種別:スナック菓子

 

・ロピカル
ロピカル

発売時期:1984年
種別:ラムネ菓子

 

・きどりっこクッキー
きどりっこクッキー

発売時期:1984年
種別:クッキー

 

・アーモンオー
アーモンオー

発売時期:1985年
種別:チョコレート菓子

 

・ワインブッセ
ワインブッセ

発売時期:1985年
種別:ケーキ菓子

 

・カップコーン、カップスコッチ
カップコーン、カップスコッチ

発売時期:1986年
種別:スナック菓子

 

・ガムネード
ガムネード

発売時期:1986年
種別:チューインガム

 

・エッグトースト
エッグトースト

発売時期:1987年前後
種別:チョコレート菓子

 

・グルメ通り
グルメ通り

発売時期:1987年頃
種別:洋風おかき

 

・チョコケーキバー
チョコケーキバー

発売時期:1987年
種別:チョコレート菓子

 

・ニューベーシッククッキー
ニューベーシッククッキー

発売時期:1988年頃
種別:クッキー

 

・モナード
モナード

発売時期:1989年
種別:クッキー

 

・コロコロパンダ、コロコロウサギ
コロコロパンダ、コロコロウサギ

発売時期:1989年
種別:チョコレート

 

・ミックスミント
ミックスミント

発売時期:1980年代後半
種別:キャンディ

 

・アルピナ
アルピナ

発売時期:1980年代後半〜90年代前半
種別:クッキー

 

・チョコリーノ
チョコリーノ

発売時期:1980年代後半〜90年代前半
種別:チョコレート

 

・ショコリーノ
ショコリーノ

発売時期:1990年以前
種別:チョコレート菓子

 

・スリムジョイ
スリムジョイ

発売時期:1990年代前半
種別:チョコレート菓子

 

・エリーゼ パート2
エリーゼパート2

発売時期:1990年代前半
種別:チョコウエハース

 

・ミルル
ミルル
出典元:http://guchuguchu.web.fc2.com

発売時期:1991年以前
種別:ソフトキャンディ

 

・チーズチョコぱん
チーズチョコぱん

発売時期:1991年頃
種別:チョコレート菓子

 

・ごぼうのスナック、枝豆スナック
ごぼうのスナック、枝豆スナック

発売時期:1991年〜92年
種別:スナック菓子

 

・ツイスター
ツイスター

発売時期:1992年頃
種別:ビスケット

 

・ミルクいちごクッキー、ミルクバナナクッキー
ミルクいちごクッキー、ミルクバナナクッキー

発売時期:1992年頃
種別:クッキー

 

・セシオール
セシオール

発売時期:1992年
種別:チョコレート

 

・フレイスアーモンド
フレイスアーモンド

発売時期:1992年
種別:チョコレート菓子

 

・バームケーキ
バームケーキ

発売時期:1992年
種別:バームクーヘン(クリームをサンド)

 

・アルル
アルル

発売時期:1992年
種別:チョコケーキ

 

・キュービィロップスティック
キュービィロップスティック

発売時期:1992年
種別:キャンディ

 

・まめ子餅
まめ子餅

発売時期:1992年
種別:あられ

 

・辛味亭ダッツ
辛味亭ダッツ

発売時期:1992年頃
種別:あられ、ピーナッツ

 

・焼おむすび山
焼おむすび山

発売時期:1993年頃
種別:煎餅菓子

 

・ピックルEX
ピックルEX

発売時期:1993年頃
種別:チョコレート菓子

 

・超・食感ガムシリーズ
超・食感ガムシリーズ

発売時期:1993年
種別:チューインガム

シリーズその他(のどガム、ストロングパンチ、ハイメンテ、チャイムなど)

 

・あわQ
あわQ
出典元:http://guchuguchu.web.fc2.com

発売時期:1994年以前
種別:キャンディ

 

・こつぶなシリーズ
こつぶなシリーズ
出典元:http://guchuguchu.web.fc2.com

発売時期:1994年以前
種別:キャンディ

シリーズその他(グレープ、イチゴ、ミルク)

 

・煎りごませんべい
煎りごませんべい

発売時期:1994年
種別:煎餅菓子

 

・みんなで作ろう森のロケハウス
みんなで作ろう森のロケハウス

発売時期:1994年
種別:チョコレート菓子

 

・メルトップ、クイックメルト
メルトップ、クイックメルト

発売時期:1994年
種別:チョコレート

 

・ソフトキュービィロップ
ソフトキュービィロップ
出典元:http://guchuguchu.web.fc2.com

発売時期:1990年代前半〜中頃
種別:ソフトキャンディ

 

・蒟蒻市場
蒟蒻市場

発売時期:1990年代中頃
種別:ゼリー

 

・ディップファースト
ディップファースト

発売時期:1995年前後?
種別:クラッカー

 

・デザートショコラ
デザートショコラ

発売時期:1995年頃
種別:チョコケーキ

 

・フルーツデザート
フルーツデザート

発売時期:1995年
種別:ゼリー

 

・プチビット
プチビット

発売時期:1990年代中頃〜後半
種別:チョコレート

 

・新機能性ガムシリーズ
新機能性ガムシリーズ

発売時期:1996年頃
種別:チューインガム (のどとはなのガム、フレッシュフルーツなど)

 

・ビタミンC2200
ビタミンC2200

発売時期:1996年頃
種別:チューインガム

 

・ガトーザッハ
ガトーザッハ

発売時期:1996年頃
種別:チョコケーキ?

 

・みんなのハムブー
みんなのハムブー
出典元:http://www.asahi-net.or.jp

発売時期:1997年
種別:チョコスナック

 

・アイスミント (タブレット)
アイスミント

発売時期:1997年
種別: タブレット菓子

 

・コミュニケースガム
コミュニケースガム
出典元:https://ameblo.jp/onigawarawin

発売時期:1998年
種別:チューインガム

 

・モニュ
モニュ

発売時期:1998年
種別:チョコレート

 

・モンプーレ
モンプーレ

発売時期:1999年
種別:ケーキ菓子

 

・モンスターファームチョコスナック
モンスターファームチョコスナック

発売時期:1999年
種別:チョコレート菓子

 

・ストカジクラブ
ストカジクラブ

発売時期:1999年
種別:チョコレート菓子

 

・クオリア
クオリア

発売時期:2000年
種別:クッキー

 

・ベルジャン生チョコレート
ベルジャン生チョコレート

発売時期:2000年
種別:チョコレート

 

・ジ・オーディション
ジ・オーディション

発売時期:2000年
種別: チョコレート菓子 (CD付き)

 

・のりツナマヨネーズ
のりツナマヨネーズ

発売時期:2000年
種別: 煎餅菓子

 

・マイルドフレッシュ
マイルドフレッシュ

発売時期:2000年
種別:チョコレート

 

・チュエル
チュエル

発売時期:2000年
種別:チョコレート菓子

 

・ラテショコラ
ラテショコラ

発売時期:2001年以前
種別:チョコケーキ

 

・チョコでつつんだ
チョコでつつんだ

発売時期:2001年頃
種別:チョコレート

 

・ザスク
ザスク

発売時期:2001年
種別:ラスク

 

・チョトス
チョトス

発売時期:2001年
種別:チョコスナック

 

・パリブレ
パリブレ

発売時期:2002年以前
種別:ケーキ菓子

 

・ショコラdeショコラ、いちごdeショート
ショコラdeショコラ、いちごdeショート

発売時期:2002年
種別:ショコラdeショコラ(チョコスナック)、いちごdeショート(ケーキ菓子)

 

・ショコラケーキ
ショコラケーキ

発売時期:2003年以前
種別:チョコケーキ

 

・フルーツガム
フルーツガム

発売時期:2004年頃
種別:チューインガム

 

・エルフィーユ
エルフィーユ

発売時期:2006年
種別:パイ菓子

 

・ちょこづつみ
ちょこづつみ

発売時期:2007年頃
種別:もちチョコ

 

・クラッシュルマンド
クラッシュルマンド

発売時期:2008年
種別:チョコレート菓子

 

・アーモンドラッシュ
アーモンドラッシュ

発売時期:2010年
種別:チョコレート

販売終了したブルボンのお菓子の感想

今回はいつの間にか店頭から消えてしまった懐かしいブルボンのお菓子をまとめてみました。

調べる中でブルボンはロングセラーの商品が多く、また子供からシニア層まで幅広く支持されているお菓子が多いと思いました。

・欧風なお菓子が多いイメージ
その中でも「ルマンド」「シルベーヌ」「エリーゼ」など欧風で上品なイメージのお菓子が多く発売され、手頃な価格で高クオリティな所が魅力的だと思います。

さらに個包装なので家庭や職場などでシェアしやすいのも特徴ですよね。

個人的にも子供の頃は特に「ルーベラ」「エリーゼ」「バームロール」「ホワイトロリータ」「ルマンド」「バタークッキー」などをよく食べていたので、販売終了になったお菓子の数々を見て昔の記憶を思い出したりもしました。

特に「ルーベラ」「エリーゼ」は美味しすぎて一度に何本も食べた思い出があります。

ブルボンの過去のお菓子を見てもクッキー・ビスケット・ケーキ・チョコレート系のお菓子が大半を占めているのが分かります。

そんな洋風でレトロなお菓子のイメージが強いブルボンですが、「まめ子餅」「焼おむすび山」「のりツナマヨネーズ」など煎餅・あられの和風菓子も販売しています。

また平成以降ではグミ・ガム・キャンディ・タブレットなども多く販売しており、さらに近年では機能性食品も発売されるなどブルボンが「洋菓子のメーカー」というイメージだけでは語れないことがわかりますね。

新しいジャンルへの挑戦を続けるブルボンの姿勢に、これからも注目していきたいところです。