テクノロジー

在宅リモートでノマド生活!フリーランスで仕事を獲得する方法。

在宅リモートの仕事はプログラミングのスキルを使ってマイペースに働くことができます。
好きな時に好きな仕事ができる様になり人生に余裕ができます。
そんなリモートエンジニアの案件の探し方や未経験でも仕事を獲得するための手段などを紹介していきます。

在宅リモートってどんな働き方?

リモートワークは誰にもに拘束されずに自宅でマイペースで作業ができる働き方です。
企業と雇用関係がなく全てネット上でクライアントとのやり取りを行います。

またパソコン一つで作業ができるため一つの場所に縛られないノマド的な働き方も可能です。
自分のスキルで稼ぐ事ができ会社員であっても副業として仕事をしている人もいます。

在宅エンジニアとして仕事をするメリット

通勤の必要がない

会社員ではないので通勤の必要がありません。
交通費もかからないですし、満員電車に揺られる必要もありません。

金銭的、時間的に無駄なコストがかかりません。
そのため会社員の時よりも時間に余裕ができたりするので趣味や勉強・スキルアップなどに勤しむ事ができます。

人間関係のストレスがない

人付き合いが好きじゃない人であれば最高のワークスタイルと言えるでしょう。
パソコンとネットの環境があればできる仕事という特性から自分以外の人と会う機会もありません。

会社員であれば、上司と部下という関係があり上下や横のつながりを嫌でも意識しなければならない状況だったのが在宅ワークではそんな悩みを解決してくれます。

マイペースな仕事スタイル

特定の場所に縛られる仕事ではないので、マイペースに好きな場所で働く事ができます。

海外にいながらも日本のクライアントと仕事をする事もできたりするので働く事に対してネガティブな気持ちがなくなるのもメリットですね。

スキルアップがしやすい

プログラミングの仕事はパソコンで作業を行い分からないところがあればネットで調べるというスタイルです。

技術的な情報もネット上から収集する機会が多いので、仕事をしながらでも知識や技術を学ぶ事ができます。

仕事道具が勉強道具でもあるのです。

プログラミングはノマドで働くために最適なスキル


プログラミングは需要が高いので将来的にも仕事がなくなる可能性が極めて少ないです。
そしてパソコンとネット環境だけで仕事できるので海外を転々と旅をしたりしながら働く事ができます.

数ある在宅ワークの中でもプログラミングは単価が高いので物価の安い国で移住すれば余裕のある生活ができてしまいます。

好きな時に旅へ出てホテル暮らしをする、そして好きなタイミングで帰ってこれる、そんな自由な生き方ができるのです。

【海外でフリーランス】エンジニアとして移住するメリット・デメリットを解説!フリーランスのエンジニアは働く場所を選びません。 ITスキルを身につけることは1つの国に縛られる事なく海外でのノマド生活も夢ではありません。 今回は海外に住むメリットや注意点、おすすめの国などを紹介していきます。...

在宅ワークのエンジニアが学ぶべきスキル

全体的にはWeb系の案件が非常に多いです。

言語別に見るとHTML、CSSのWebサイト制作、JavaScriptのフロント実装、PHPのサーバーサイド開発やWordpressのカスタマイズ案件などが多いです。

その他スマホアプリ系だとJavaやKotlinを使ったAndroidアプリの開発やSwiftを使ったiOSのアプリ開発が多いですね。

案件については簡単なものから上級者向けまで幅広く存在します。

初心者はWebサイトの画面作成やWordPressのカスタマイズなど比較的簡単な案件から始めた方が良いです。

在宅ワークで必要なスキル

ゆんぷる
ゆんぷる
PHPは一番需要の多い言語だね

プログラミング言語とライブラリー・フレームワークなど

PHPLaravel、CakePHP
RubyRuby on Rails
PythonDjango
JavaScriptjQuery、React、Vue.js、Node.js、Unity
JavaSpring、Struts
C#.NET Framework、UnityDjango、Flask

データベースとその他使えた方が良いスキル

データベースMySQL、PostgreSQL、SQLite 、Oracle
ソース管理ツールTortoiseSVN、GitHub
サーバーOSLinux、Cent OS、Solaris、Ubuntu
クラウドAWS

クラウドソーシング案件例

ゆんぷる
ゆんぷる
簡単なものから始めて徐々に慣れていけばいいよ

Webサイト作成、フロント画面開発

Webサイトの画面作成、レイアウト、フロントエンドの開発案件がメインです。
使用言語はHTML、CSS、JavaScriptです。

Webアプリ、Webシステム開発

LaravalやCakePHPを使ったWebサービスの開発(マッチングサイトなど)から、お問い合わせフォーム作成など簡単なものまで幅広く募集されています。
主にバックエンドの新規開発や追加開発が多く、その他保守案件も存在します。
使用言語はPHP、 Ruby、Javaが多いです。

WordPress案件

WordPressというCMS(コンテンツ管理システム)のカスタマイズ案件やWebサイト構築案件があります。

使用言語はPHPです。

ECサイト構築案件

EC-CUBEというECサイトを構築するためのCMSのカスタマイズ案件が多いです。

使用言語はPHPです。

CtoC型サイト構築案件

MallentoというCtoC型サイトを構築できるCMSを使った開発案件です
またデフォルトのパッケージからデザイン変更をする案件もあります。

使用言語はPHP、Ruby、Java、Pythonなど多岐にわたります。

シェアリングエコノミーサイト構築

Share-CUBEというシェアリングエコノミーサイト構築用CMSを使った開発案件です。

使用言語はPHPです。

Androidアプリ開発

画面開発やプッシュ通知機能の開発、マッチングアプリ、Unityを使ったゲームアプリの開発など多岐にわたる案件があります。

使用言語はJava、Kotlin、C#、JavaScriptです。

iOSアプリ開発

スマホアプリ開発、Unityを使ったゲームアプリの開発が多いです。

使用言語はSwift、C#、JavaScriptです。

未経験からでも在宅ワークは可能?

結論をいうと未経験でも在宅の仕事は可能です。ただ実務未経験の場合は自分の実績として示すものが何もありません。

ですので未経験者が案件を探す場合はポートフォリオを作成しましょう。

ポートフォリオを作成する事で自分が今まで勉強した内容やスキルを目に見えた形でアピールできるので仕事の獲得がしやすくなるのです。
正直なところ、ポートフォリオの様に目に見える形で作品として実力を示す方が、どんなに立派な実績を書いたスキル欄を見るよりも効果的だと思います。

【ポートフォリオ】フリーランスのスキルアップと作品が重要な理由と対策。実務未経験であってもポートフォリオの作り込みスキルをアピールすることで案件を獲得することも不可能ではありません。 また実務経験者であっても自分を売り込むための手段としてポートフォリオは大変有効です。 実務経験1年未満でフリーランスエンジニアになった僕がポートフォリオを作る時に意識した事を紹介していきます。...

在宅ワークはどのように案件を獲得するのか?

エージェントで在宅ワークを探す

フリーランスエージェントでは在宅ワークの案件はほとんど存在しないと思われます。 常駐型でクライアントと仕事をして人脈を作っていけば後々在宅ワークをしたときに仕事をもらえる可能性があります。

このような形で優良クライアントを開拓していく方法もあります。常駐型フリーランスとして仕事を探す場合は大手のフリーランスエージェントを利用すると良いでしょう。

案件数も多く高単価な案件多数で、万が一トラブルが起こってもエージェントが報酬の保証をしてくれます。
レバテックフリーランス

ギークスジョブ

Midworks

クラウドソーシングを使う

人脈で案件を獲得する方法以外ではクラウドソーシングを使って仕事を得る方法が最もスタンダードです。案件数も豊富で初心者の人でも仕事を見つけやすく未経験でも参入障壁がないので始めやすいのもメリットです。

プログラミングの仕事も多く存在するので在宅ワークをしているフリーランスエンジニアに適したサービスといえます。

クラウドワークス

ランサーズ

Craudia

まとめ

ゆんぷる
ゆんぷる
◯ リモートワークは会社員に比べ金銭的、時間的にコストがかからない働き方である
◯ プログラミングの在宅ワークはWeb系やスマホアプリの案件が多い
◯ プログラミングはリモートワークと親和性が高くノマド的な働き方がしやすい
◯ 未経験でも作品を作り目に見える形で実力をアピールすれば案件を獲得できる
◯ クラウドソーシングを使えば案件探しに苦労しない
休みはない?フリーランスエンジニアの休暇事情とは?会社員の場合、多くは週休2日と決められていたりするのですが、フリーランスにとって休みというのは曖昧なものです。 ITフリーランスの場合は在宅型と常駐型で休みの取り方も変わってきます。今回はフリーランスエンジニアにとって休みはどういうものなのかを見ていきたいと思います。...