アニメ

歴代ガンダムに登場する悲劇のカップルまとめ (宇宙世紀ガンダムシリーズ)

歴代ガンダムに登場する悲劇のカップルまとめ

歴代ガンダムに登場した悲劇の結末を迎えたカップルをまとめてみました。

ガンダムという作品は戦争のイメージが強いですが、随所に恋愛要素が盛り込まれている作品でもあります。また戦いの中で男女の運命が翻弄される描写が多いのも特徴です。

今回は宇宙世紀シリーズのテレビアニメ、OVA、劇場版で登場した悲劇のカップを紹介したいと思います。

歴代ガンダム悲劇のカップル12選

宇宙世紀ガンダムの歴代作品で悲劇の結末を迎えたカップルを紹介します。

※紹介するカップルは宇宙世紀の時系列順で紹介しています。

シャアとララァ

シャアとララァ / 歴代ガンダムに登場する悲劇のカップルまとめ

登場作品:機動戦士ガンダム

劇中では恋愛関係がはっきりと描かれていないものの、極めて高いニュータイプ能力を持つララァ・スンは自分の価値を認めてくれたシャア・アズナブルに恋愛感情を抱いており戦場に出たのも彼の期待に応えるためであった。

シャアは表向きではララァの能力だけを愛しているという素振りを見せながらも、後年には「私の母になってくれたかもしれない女性」とアムロ・レイとの確執を引きずっている。

劇中終盤にモビルアーマーのエルメスでガンダムと交戦。戦闘中にアムロとララァは意識の共有をしながらもシャアは蚊帳の外にいた。

シャアは二人の中に割って入ろうとするが、ララァはガンダムのビームサーベルから彼をを庇って死亡。

「逆襲のシャア」でアムロもシャアもララァの事を引きずっていたのが印象深い。

バーニィとクリス

バーニィとクリス / 歴代ガンダムに登場する悲劇のカップルまとめ

登場作品:機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争

ジオンのルビコン計画に関与したアルフレッド・イズルハ(アル)をバーナード・ワイズマン(バーニィ)が自宅付近で監視活動をしていたところ、隣に住む連邦軍所属で新型ガンダムのテストパイロットであるクリスチーナ・マッケンジー(クリス)が泥棒と間違いバットで殴打した事が最初の出会い。

これをきっかけにバーニィとクリスは知り合いになりお互いに好意を抱く様になったが最後は悲劇的な結末を迎えてしまう。

新型ガンダム奪取作戦であるルビコン作戦の失敗を受けてジオン上層部はサイド6に核攻撃を仕掛けようとした。

この情報を知ったバーニィは一度はリボーコロニーから逃げ出そうとするが直前に踏みとどまり、新型ガンダムNT-1アレックスと戦う事を決意。

バーニィもクリスも戦っている相手が誰なのか知らないまま戦闘になるが、最終的にはバーニィがビームサーベルでコクピットごと貫かれて死亡してしまう。

この悲劇の戦いの直後に一年戦争が終結、クリスがアルに対してバーニィを気に掛けるシーンが凄く切ない。アルもクリスがバーニィを殺したなんて本当の事を言えずに自分の心の中だけに留めていたのが物悲しい。

ジェリドとマウアー

ジェリドとマウアー / 歴代ガンダムに登場する悲劇のカップルまとめ

登場作品:機動戦士Zガンダム

核爆発寸前のジャブローから逃げるため輸送機にしがみ付いていたジェリド・メサをマウアー・ファラオが救った事がきっかけで二人は行動を共にする事が多くなった。

宇宙に上がってからは共にガブスレイに搭乗しコンビでカミーユ・ビダンのガンダムMk-llと戦い一時は撃墜寸前まで追い詰めた事があった。その後もマウアーはカミーユに対する執着心と野心を覗かせるジェリドをパートナーとして支えていた。

第30話でガディが命じた奇襲作戦でマウアーはZガンダムの攻撃からジェリドを庇って死亡する。

マウアー死亡後直後に自暴自棄になったジェリドがアーガマへ特攻するシーンが印象的。
このシーンはたぶんジェリドが最も活躍した瞬間と言ってもいい。

カミーユとフォウ

カミーユとフォウ / 歴代ガンダムに登場する悲劇のカップルまとめ

登場作品:機動戦士Zガンダム

ホンコンシティで出会ったのが最初、エゥーゴと連邦軍、共に所属する場所が違うカミーユ・ビダンとフォウ・ムラサメ。強化人間であるフォウは記憶を取り戻すために当初はガンダムと戦ったが次第にカミーユと心を通わせる。

カミーユが宇宙へ戻る時にはフォウも懸命にサポートしていた。

その後再び地球へ来た時にはカミーユはキリマンジャロでフォウと再会。以前よりも強化が進んでいたがカミーユの懸命の説得により心を取り戻したが、直後にZガンダムを狙ったジェリドの攻撃からカミーユを庇い死亡した。

ガンダムではニュータイプや強化人間は悲劇の運命を辿る事が多く、フォウの最期のシーンはララァがシャアを庇ったシーンを思い出させる描写として印象に残った。

クワトロとレコア

クワトロとレコア / 歴代ガンダムに登場する悲劇のカップルまとめ

登場作品:機動戦士Zガンダム

物語が序盤からこの二人は親密だなと思わせるシーンがいくつかあった。

第32話ではクワトロ・バジーナがレコア・ロンドの私室に入ってベッドに腰掛けたり、キスをするシーンもあった。また食事の際にはクワトロがレコアに隣に座っていいかと持ちかけるなどの描写が見られた。

普段は気概な女性を演じているレコアだったが内心では安定や女性として認めて欲しい気持ちがあった。だがクワトロはそんなレコアを受け止められずにいたため心は次第に離れていった。

レコアがティターンズに寝返った後に一戦を交えた時、クワトロがレコアに「ならばその業、せめて私の手で払わせてもらおう」と言ったものの動揺して撃ち落とせなかった場面も。その後クワトロがモビルスーツのコクピットの中で落ち込むシーンが印象的。

機動戦士Zガンダムは普段表情を変えないシャアが人間らしい所を覗かせる場面が一番描かれている作品だと思う。

シャアとハマーン

シャアとハマーン / 歴代ガンダムに登場する悲劇のカップルまとめ

登場作品:機動戦士Zガンダム

一年戦争終結後のU.C.0081年アクシズに潜伏していたシャア・アズナブルは残存戦力をまとめる指導者マハラジャ・カーンの娘でありニュータイプの少女ハマーン・カーンと出会った。

マハラジャ・カーン死去後、アクシズの指導者になったハマーンだが政治的な考えが合わなくなった事からシャアはアクシズを離れる事になった。しかしハマーンの方はシャアの事を愛していたためシャアに見捨てられたと思い込んだようである。

時は流れシャアとハマーンはグリプス戦役を通じて再会する事になった。

だが二人の確執は続き、ザビ家の生き残りであるミネバ・ラオ・ザビを利用するというハマーンのやり方はシャアには許容できる物では無かった。以後もハマーンはシャアに対して傲慢な態度を取り続け、グリプス戦役の最終決戦ではついに両者がモビルスーツで対決。

ハマーンは自らの元に戻る様に迫るもシャアは戦闘の中で行方不明となってしまう。

百式とキュベレイの決戦の中で「これで終わりにするか続けるか」というハマーンの問いかけに対してシャアが「そんな決定権がお前にあるのか」という二人の会話は印象的。

アストナージとケーラ

アストナージとケーラ / 歴代ガンダムに登場する悲劇のカップルまとめ

登場作品:機動戦士ガンダム 逆襲のシャア

連邦軍の第13独立部隊ロンドベル隊のチーフメカニックとしてラー・カーラムに所属したアストナージ・メドッソは同隊のモビルスーツ部隊であるケーラ・スゥとは恋仲の関係だった。

アクシズ阻止作戦でケーラはアムロから譲り受けたリ・ガズィで出撃、地球へ向かう小惑星アクシズを止める事ばかりに気を取られネオジオンのギュネイ・ガスが搭乗するヤクトドーガに機体を破壊されてしまい人質になってしまう。

助けに来たアムロに対してギュネイはνガンダムの引き渡しを要求したためビームライフルとフィン・ファンネルを放棄するがアムロの意思に過敏に反応したファンネルが攻撃。これにギュネイが逆上しケーラはヤクトドーガの手で握りつぶされ死亡。アクシズ阻止作戦出撃前まで二人は「サラダを一緒に食べよう」と約束していたが果たせず。

ケーラが遺体となってラー・カイラムに戻るとアストナージはその死を悲しんだ。だがそれも束の間だった。今度は大破したリ・ガズィで出撃しようとするチェーン・アギを制止しようとしたアストナージがラー・カーラムの甲板へ出た際にビームの流れ弾が付近にして命中し死亡してしまう。

アーガマ、ネェル・アーガマのメカニックマンとしてカミーユやジュドーをサポートしていたアストナージがようやく彼女が出来て幸せそうだったのに、まさかこんな結末を迎えるなんて衝撃的なシーンだった。

アムロとチェーン

アムロとチェーン / 歴代ガンダムに登場する悲劇のカップルまとめ

登場作品:機動戦士ガンダム 逆襲のシャア

新型モビルスーツ「νガンダム」の開発プロジェクトの一員であるチェーン・アギはアナハイム・エレクトロニクスから出向。新型ガンダムのパイロットであるアムロ・レイと次第に恋人関係になっていった。

チェーンはアムロの前では意識して女性らしく振る舞っていたが、クェスには嫌な女に映っていた様である。

終盤、戦闘中のアムロにサイコフレームの試料を届けるため「サイコフレームが多い方がアムロに有利なんです」と言いいながらアストナージの制止を無視、大破したリ・ガズィで出撃してしまう。

途中、チェーンはハサウェイのジェガンを発見するが近くにいたクェス・パラヤが攻撃してきたためグレネードを発射、αアジールに直撃し撃墜してしまう。

これに激情したハサウェイがビームライフルを乱射、1発がリ・ガズィのコクピットに命中し機体は爆散してチェーンは死亡。

このシーンを見た当時、チェーンとケーラとアストナージの死に関わってるリ・ガズィって悲劇の象徴的なモビルスーツだなという印象を受けた。

マーベットとオリファー

マーベットとオリファー / 歴代ガンダムに登場する悲劇のカップルまとめ

登場作品:機動戦士Vガンダム

お互いにリガミリティアに所属する者同士で結婚したオリファー・イノエとマーベット・フィンガーハット。この二人はパイロット候補生時代からの恋仲だったようである。

だがマーベットは女性メンバーが多いシュラク隊の隊長を務めるオリファーに対し嫉妬する所があり、またオリファーに好意を抱くジュンコ・ジェンコとはライバル関係にあった。

結婚して間もない頃、オリファーはザンスカール帝国のモトラッド艦隊の足を止めようとV2ガンダムのコアファイターで特攻を掛けて戦死。しかしマーベットのお腹には二人の子供をみごもっていた事が後で発覚する。

ガンダムファンからもオリファーの死は「無駄死に」という声も少なくない。確かにあの特攻に意味はあったのか疑問に感じる所もある。ただでさえ少ないリガミリティアの正規のパイロットがいなくなった事、2機しかなかった貴重なV2コアファイターのうちの1機が消失した事などを踏まえると何かしっくりこない。

キスハールとカリンガ

キスハールとカリンガ / 歴代ガンダムに登場する悲劇のカップルまとめ

登場作品:機動戦士Vガンダム

エンジェル・ハイロゥに侵入を試みた偽装したホワイトアークを近衛師団として臨検を行った二人だったが、その途中に突然キスハール・バグワットが同僚のカリンガ・ウォーゲルにプロポーズ。

だが直後の戦闘でキスハールがリガミリティアとの戦闘で戦死したと思い込んだカリンガはホワイトアーク隊に強襲を仕掛ける事に。

その際にキスハールのリグシャッコーを確認するもファラ・グリフォンの計略でリガミリティアが奪った機体と判断しお互いビームサーベルで差し違える事になってしまう。コクピットから脱出した二人だったが、機体の爆発と共に消えてしまった悲劇の話である。

一話限りしか登場しない二人だけどこの悲劇的なシーンは印象に残っている人も多いと思う。

オデロとエリシャ

オデロとエリシャ / 歴代ガンダムに登場する悲劇のカップルまとめ

登場作品:機動戦士Vガンダム

ハイランド解放をきっかけにリガミリティアに参加したエリシャ・クランスキーをオデロ・ヘンリークが一目惚れする。最初は本気にしないであしらっていたエリシャだが後に両思いになった。

最終決戦であるエンジェル・ハイロゥ攻防戦でガンブラスターに搭乗したオデロがカテジナと交戦、ゴトラタンのビームトンファーと蹴りでコクピットが押し潰された。その後しばらくしてガンブラスターは爆散、オデロは戦死する。

ホワイトアークの中でオデロの死を感じ取ったエリシャは彼から託されたお守りを握りしめながら泣き崩れ「オデロ死んじゃった・・・」と連呼。

戦後はオデロの墓にお守りのペンダントが飾られていた。

最初から最終話まで登場したオデロの死は衝撃的だったし、エリシャの泣き崩れシーンも印象深い。その直後のクロノクルの死もまた皮肉なものだと思った。

クロノクルとカテジナ

クロノクルとカテジナ / 歴代ガンダムに登場する悲劇のカップルまとめ

登場作品:機動戦士Vガンダム

物語当初はリガミリティアに協力、ウッソ・エヴィンからは理想のお姉さんに映っていたカテジナ・ルース。

その後カテジナはザンスカールの理念に賛同し、クロノクル・アシャーに自分の居場所を見つけリガミリティアを離れた。

テレビアニメ版ではお互いが恋人であるという明確な描写はされていないものの、カテジナがザンスカールの正規のパイロットになってからはクロノクルに自分の理想像を求める描写もあった。

終盤、カテジナは精神的な脆さを見せるクロノクルに次第に苛立ちを隠せずにいた。

最終決戦であるエンジェル・ハイロゥ攻防戦でクロノクルがウッソに敗れた死亡した後は、仇打ちとしてウッソを騙し討ちしようとする場面もみられた。

強化人間の施術を受けたためか、序盤のおしとやかなカテジナと終盤の鬼畜ぶりを見せたカテジナはもはや別人かと思うくらい人格が変わっていたのが印象的。

歴代ガンダムのカップルの感想

宇宙世紀の歴代作品の中から悲劇的な結末を迎えたカップルを紹介しました。ちなみに今回はカップルという事なので片想いではなく、両思いを基準に選んでいます。

ベストカップルの紹介もしようと思いましたが、ガンダムという作品はどちらかというと男女が悲劇的な結末を迎える事が多いので今回このような内容になりました。

今回紹介したカップルはどれも印象が強いですが、個人的に最も印象が強いのはシャアとララァ、カミーユとフォウ、クワトロとハマーン、オデロとエリシャでしょうか。

男女の内容云々というよりかは、どのカップルも戦いの中で悲劇的な結末を迎えたシチュエーションを迎えているので、見る側としては心に残りやすいカップルだと思いました。

歴代ガンダムの登場組織と活動・人物まとめ
歴代ガンダムの登場組織と活動・人物まとめ (宇宙世紀ガンダムシリーズ)宇宙世紀の歴代作品に登場する組織を一覧でまとめてみました。ガンダムといえば戦争がテーマの作品である事から組織同士の対立は欠かせません。また各組織にはそれぞれの歴史が存在し時系列ごとに変化を辿ります。今回はガンダムの歴史上で表舞台に立った軍事組織や支援組織を時代ごとに紹介、また各組織の活動や関連人物もまとめてみました。...