昭和・平成の中毒性がある印象的なCMを紹介したいと思います。
テレビCMから流れるサウンドロゴやキャッチコピーは時代を象徴する存在でした。
リズミカルなフレーズやメロディーが、何気ない日常の中に溶け込み気づけば口ずさんでいた、そんな経験がある方も多いのではないでしょうか。
昭和・平成のコマーシャルには、一瞬で商品や企業を思い出させる名フレーズが数多く生まれました。
本記事では、懐かしさが込み上げる名フレーズをまとめて紹介したいと思います。
昭和・平成の懐かしいCMフレーズ 100選
・ピッカピカの一年生
CM:小学一年生
会社名:小学館
・あらよ、出前一丁
CM:出前一丁
会社名:日清食品
・ニオイがつかないムシューダ♪
CM:ムシューダ
会社名:エステー株式会社
・セコムしてますか
CM:セコム・ホームセキュリティ
会社名:セコム
・きのこのこのこげんきのこ♪
CM:ホクト
会社名:ホクト
・た~らこ~た~らこ~たっぷりた~らこ~
CM:キユーピー あえるパスタソース
会社名:キユーピー
・ブルブルブルブルアイアイ♪ブルーベリーアイ♪
CM:ブルーベリーアイ
会社名:わかさ生活
・よ~く考えよう~お金は大事だよ~
CM:アフラック
会社名:アフラック生命保険
・ウイスキーが、お好きでしょ
CM:サントリー角瓶
会社名:サントリーホールディングス
・スジャータ〜スジャータ〜白い広がりスジャータ〜♪
CM:スジャータ
会社名:スジャータめいらくグループ
・金鳥の夏、日本の夏
CM:金鳥の渦巻
会社名:大日本除虫菊株式会社
・お正月を写そう (フジカラーで写そう)
CM:フジカラープリント
会社名:富士フィルム
・よろこび〜の酒〜、松・竹・梅〜!
CM:松竹梅
会社名:宝酒造
・ファイト〜!いっぱ〜つ!
CM:リポビタンD
会社名:大正製薬
・とんかつとんかつKYK♪
CM:とんかつKYK
・クエッ!クエッ!クエッ!チョコボ〜ル〜♪
CM:チョコボール
会社名:森永製菓
・ロッテ、コアラのマーチ♪
CM:コアラのマーチ
会社名:ロッテ
・はじめてのアコム♪
CM:アコム
・チョッコレート〜チョッコレート〜、チョコレートは明治♪
CM:明治チョコレート
会社名:明治製菓
・やっぱりイナバ、100人乗っても大丈夫!
CM:イナバ物置
会社名:稲葉製作所
・きゅ〜しん、救心
CM:救心
会社名:救心製薬
・痔にはボラギノール
CM:ボラギノール
会社名:天藤製薬
・蒟蒻畑でフルーツと〜れ〜た〜♪
CM:蒟蒻畑
会社名:マンナンライフ
・すぐおいしい〜すごくおいしい〜
CM:チキンラーメン
会社名:日清食品
・いちにいサンガリア、にいにいサンガリア♪
CM:サンガリア飲料
会社名:サンガリア
・キャラメルコ〜ン〜、ほほ〜ほほ〜
CM:キャラメルコーン
会社名:東鳩
・おっとととの、おっとっと♪
CM:おっとっと
会社名:森永製菓
・ポテトが辛くてなぜおいしい
CM:カラムーチョ
会社名:湖池屋
・チョチョチョ直径10mmハハハ、半径5mmチョチョチョ♪
CM:チビノワ
会社名:湖池屋
・ちゃん、リン、シャン
CM:ソフトインワン
会社名:ライオン
・カリッと青春。
CM:アーモンドチョコレート
会社名:江崎グリコ
・きのこのこのこたぬきの子、きのこの山があったとさ♪
CM:きのこの山
会社名:明治製菓
・きのこの山のその奥に、たけのこの里があったとさ♪
CM:たけのこの里
会社名:明治製菓
・具が大きい、大きめ野菜のビーフカレー
CM:カリー工房
会社名:ハウス食品
・ぷちぷちグミ入りソフトキャンディ、ぷっちょ♪
CM:ぷっちょ
会社名:UHA味覚糖
・シゲキックス〜!
CM:シゲキックス
会社名:UHA味覚糖
・小梅ちゃ〜ん!
CM:小梅
会社名:ロッテ
・黒いトドだよトドクロちゃん、のど黒大好きトドクロちゃん
CM:のど黒飴
会社名:ノーベル製菓
・つるるん!こ〜まち〜!
CM:つるるん小町
会社名:ハウス食品
・あ、せーの!シーシーレモン、シーシーレモン!
CM:C.C.レモン
会社名:サントリーホールディングス
・キスミント、キスミント♪
CM:キスミント
会社名:江崎グリコ
・イッツ・ア・ソニー
CM:ソニー製品
会社名:ソニー
・プレイステーション
CM:PlayStation
会社名:ソニー
・ヤシ〜からナテラ〜♪
CM:ナテラ
会社名:ライオン
・昆布昆布昆布つゆ、昆布をぎょうさんつこてるの♪
CM:昆布つゆ
会社名:ヤマサ醤油
・きれいなおねえさんは、好きですか。
CM:ソイエ、サラシェ、フェリエなど
会社名:パナソニック
・シティ!シティ!ホンダホンダホンダホンダ、シーティ!
CM:シティ(CITY)
会社名:本田技研工業
・バザールでござーる!バザールでござーる!
CM:バザールでござーる
会社名:NEC
・うまいまいまいまい、うまいどんぶり♪
CM:うまいどんぶり
会社名:丸美屋
・サラスパ〜だサラスパ〜だサラスパ〜だポポロ♪今日は~サラダの日ぃ~サ~ラスパ~の日~♪
CM:サラスパ
会社名:はごろもフーズ
・コ〜ン〜に〜生まれた〜この〜いのち〜シャキッと〜咲かせて〜見せましょう〜わわわわ〜
CM:シャキッとコーン
会社名:はごろもフーズ
・パッ!とさいでりあ〜
CM:さいでりあ
会社名:新興産業
・24時間戦えますか?
CM:リゲイン
会社名:第一三共ヘルスケア
・明日がある、明日がある、明日があるさ〜
CM:ジョージア
会社名:日本コカ・コーラ
・みんなま〜るくタケモトピアノ♪
CM:タケモトピアノ
・バンバンバンバンバンサンカン!焼肉焼いても家焼くな
CM:晩餐館焼肉のたれ
会社名:日本食研
・ほねっこ食べ~て~
CM:ほねっこ
会社名:サンライズ
・噛むとフニャンフニャンフニャンニャニャ~ン
CM:Fit’s
会社名:ロッテ
・ごはんがごはんがススムくん
CM:ごはんがススムくん
会社名:ピックルスコーポレーション
・ドンタコスったらドンタコス♪
CM:ドンタコス
会社名:湖池屋
・燃焼系~燃焼系~ア~ミノ式♪
CM:燃焼系アミノ式
会社名:サントリーホールディングス
・ダッダ~ン!ボヨヨンボヨヨン!
CM:ダダン
会社名:ピップ
・イインダヨ!グリーンダヨ!!
CM:淡麗グリーンラベル
会社名:キリン
・じゃがりこ〜じゃがりこ〜じゃがりこ〜
CM:じゃがりこ
会社名:カルビー
・どうする?アイフル!
CM:アイフル
・いっぱい聞けて、いっぱいしゃべれる
CM:NOVA英会話教室
会社名:NOVAホールディングス
・玄関開けたら2分でごはん!
CM:サトウのごはん
会社名:サトウ食品
・うまいんだな。これがっ
CM:モルツ
会社名:サントリーホールディングス
・牛乳に相談だ。
CM:中央酪農会議
・ ペプシマーン!
CM:ペプシコーラ
会社名:サントリーホールディングス
・もうどうでもイイじゃんってキリステコギャル、マゴギャルかついじゃってパッパッパーラ♪
CM:ポッキー
会社名:江崎グリコ
・ミルキーはママの味
CM:ミルキー
会社名:不二家
・それにつけても、おやつはカール♪
CM:カール
会社名:明治製菓
・マルコ〜メみそ♪
CM:マルコメみそ
会社名:マルコメ
・5時から男の、グロンサン!
CM:グロンサン内服液
会社名:中外製薬
・さわやかテイスティ、I feel Coke♪
CM:コカ・コーラ
会社名:日本コカ・コーラ
・牛乳石鹸、よい石鹸
CM:牛乳石鹸
会社名:牛乳石鹸共進社
・町のホットステーション、ローソン
CM:ローソン
・すぐ、そこ、サンクス♪
CM:サンクス
・エーエム♪ピーエム♪
CM:エーエム・ピーエム
会社名:エーエム・ピーエム・ジャパン
・リンゴをかじると血が出ませんか?
CM:デンターライオン
会社名:ライオン
・ポリンキー♪ポリンキー♪
CM:ポリンキー
会社名:湖池屋
・見直そう♪見直そう♪
CM:そんぽ24
会社名:そんぽ24損害保険
・あらこんな所に牛肉が♪たまねぎたまねぎあったわね♪
CM:ハッシュドビーフ
会社名:ハウス食品
・赤ちゃん夜泣きで困ったな♪
CM:樋屋奇應丸(ひや・きおーがん)
会社名:樋屋製薬
・私のいのちの水、ポカリスエット
CM:ポカリスエット
会社名:大塚製薬
・ロートロートロ〜ト〜、ロートせ〜いや〜く〜♪
CM:ロート製薬
・カリッとサクッと美味しいスコーン
CM:スコーン
会社名:湖池屋
・ギャッツビーつっけて〜カッコつっけて♪
CM:ギャツビー
会社名:マンダム
・MOTHER、Mを取ったら? OTHER、他人です。
CM:家庭教師のトライ
・やっぱこれだね〜ロッテのトッポ!
CM:トッポ
会社名:ロッテ
・オイラはボイラ、三浦のボイラ!
CM:Zボイラ
会社名:三浦工業
・タンスにゴンゴンよう効くねん
CM:タンスにゴン
会社名:大日本除虫菊株式会社
・ドレミファソ〜ラファ、ミ・レ・ド♪
CM:ヤマハ音楽教室
・ねっておいしいねるねるね〜るね♪
CM:ねるねるねるね
会社名:クラシエ(ベルフーズ、カネボウフーズ)
・ハーイ!
CM:ヘーベルハウス
企業:旭化成ホームズ
・セシール〜♪
CM:セシール
・ぼくのなまえはヤン坊♪ぼくのなまえはマー坊♪
CM:ヤンマーディーゼル
会社名:ヤンマー
・この木なんの木、気になる木
CM:日立グループ
・子供だってーうまいんだもーん
CM:Qoo
会社名:日本コカ・コーラ
昭和・平成の懐かしいCMフレーズの感想
昭和・平成の印象的なCMフレーズをまとめてみました。
個人的にはサラスパの「サラスパ〜だサラスパ〜だサラスパ〜だポポロ♪」がリズミカルで頭に残りやすく、つい口ずさんでしまう中毒性がありました。
同じく、ハッシュドビーフの「あらこんな所に牛肉が♪たまねぎたまねぎあったわね♪」も同様の理由でかなり印象的だったのでこの機に紹介してみました。
今回紹介したCMやフレーズはどれも印象に残ったものですが、その一つ一つに時代の背景が色濃く反映されていると思います。
また、CMで流れるテーマソングや、近年では使用できそうにないフレーズなども多くあったと思います。
例えば「24時間戦えますか?」などは、バブル期のイケイケでエネルギッシュな時代を象徴しており、当時は凄くキャッチーな表現でしたが、ワークライフバランスが重視されるようになった近年ではやや過激に映ることもあるかもしれません。昔のリゲインのCMは今見てもシャキッとするのでたまに見たりはしますが。
また最近はあまり見なくなったCMもあり、企業の倒産やブランドの再構築などそういう部分も含めて時代の変化を感じますね。