エンジニア その他

ITはブラック?底辺?経験者が語る業界の実態とは?

IT企業って聞くとカッコいいイメージを連想する人も中にはいるではないでしょうか?
実際は古い体質の企業が多くイメージとはかけ離れており業界で働いている人の中には大変な仕事と認識している人も多いです。

今回はIT系が底辺だ、ブラックだと言われる所以を探っていきたいと思います。

なぜIT業界は底辺といわれるのか?

スキルがなくても仕事が出来る

IT系の仕事はプログラミングや設計などクリエイティブなものだけでありません。
ITと聞くと先進的でカッコいいというイメージを持たれる人もいるでしょうが、実際には非常に地道で単純な作業も多いです。

システムシステムを運用・保守する仕事、作ったシステムをテストする仕事などが当てはまります。

どちらにおいても高い技術を求められるわけでもなく、基本的にエクセル中心の作業になります。

スキルをあまり必要としない単純作業が多い事からIT業界の中でも下に見られやすい傾向もあり、給料水準の引くい傾向があります。

IT業界における誰でも出来る仕事

運用保守

汎用機のオペレータやWebシステムのメンテナンスを行う仕事です。
クライアントの要望に応じてWebサイトのリンク先を変えたり、報告書を作ったり、システムのメンテナンスを行ったりします。

企業独自の作業手順や案件ごとに必要な知識が必要になることが多いです。
またそのような知識は汎用性が低く、他社の案件では活かせないことが多いので労力の割にはスキルが上がりません。

Webシステムの場合は10サイト以上の保守をしなければいけないケースもあり、最初は各サイト(案件)ごとの仕事内容を覚えるまでが大変な場合もあります。

保守開発と違いコードを書いたりする機会はほぼ無いので、汎用性のある実践的なスキルが身につかないのがネックです。

テスター (テストエンジニア)

テスターとは開発アプリの実運用時に想定されるユーザーの動作ケースごとに品質を担保できるかを検証する作業です。
想定される動作ケースをエクセルに記入したり、Web画面の状況をキャプチャしてエビデンスを貼り付けたりする作業がメインになります。

単縦な作業の割に神経を使う場面も多いので地味な作業を繰り返すのが苦にならない人に向いています。
プログラマーであればコーディングの後に、テストを行うことが多いのですが、テスターの場合はテストだけを行う仕事です。

運用保守と同じく、業界未経験者が最初に就くことの多い仕事です。

ヘルプデスク

製品を使うユーザーから受ける問い合わせに対応する仕事です。
ヒアリングした内容に応じて社内の別部門からトラブルや製品の使い方を教えるなど対応したりします。
基本的に困っている人を助ける仕事になるので、技術的な内容との相関性はかなり低い職種と言えるでしょう。

SESのエンジニアは作業環境が悪い事が多い

IT業界の中にはSES(システム・エンジニアリング・サービスという技術者を派遣する企業)といってエンジニアを派遣する企業があります。
そのような企業に所属した実務経験の少ないエンジニアは単純作業しかさせてもらえないケースが多いようです。

設計開発に携われる機会が多いスキルのあるエンジニアと違い、経験の少ないSESエンジニアはテスターや運用保守などの比較的簡単な案件にしか携われない事が多いので
スキルも身に付かないし、給料も上がりません。

また派遣先の企業ではPCのスペックが低かったり、作業机が狭い、インターネットは使いえないなど作業環境が劣悪だったり、クライアント企業からの扱いが雑なことが多いです。

SI業界は楽しい仕事が少ない

IT企業はWeb業界に比べるとクリエイティブな仕事が少ないです。
開発の案件なんかはまだマシですが、この業界は自分で案件を選ばないと底辺に引きずり込まれる要素が存在します。

無駄が多い、効率が悪い

開発などはチームミーティングが定期的に行われる事がありますが、運用保守はミーティングに加えて引き継ぎの説明会やクライアント企業との会議があります。

僕がWebシステムの運用保守の案件を受けた時に経験した事ですが、引き継ぎ説明は各案件(Webサイト)の担当は誰に任せられるかを事前に教えてもらえる訳でもなく、
僕の担当範囲以外の案件の説明会まで出しなければいけなかったのがキツかったです。

事前にどこを担当するか教えてもらい、自分の担当案件だけ説明を受ければ余計な時間を使わないのにと思ったのですが、
なぜか僕が常駐した案件では仕事の回し方が非常に効率の悪かったです。

とにかく会議が長い

これも運用保守だったのですが、とにかく一回の会議が長い、特にクライアントとの会議が長くなる傾向があります。

会議の中で本当にこれ必要か?と思えるような場面も多いです。
どちらかというと手を動かして作業するというよりコミュニケーション重視でクライアントに対して体裁を整える事ばかり考えている人間が多いという印象でした。

純粋に技術が好きな人にはツマラナイ世界と言えるでしょう。

底辺から抜け出すには?

スキルを磨く

上述の通り、未経験者は奴隷のような使われ方をする業界なので、自分で案件を選べる様になるまでスキルを磨く事が需要です。
スキル磨きは独学でも構いません。

その際には面談時に自分で勉強した内容やポートフォリオを見てもらうなどの積極性が必要になります。
運用保守やテスターはいつも需要があるし、仕事内容も高度ではないので未経験者から就く場合は長期間ダラダラ仕事していていつまでもスキルが身につかないなんて事もありえます。

そうならないために自分で勉強し、スキルを磨いて選択肢を増やす事が底辺を抜け出すための一歩なのです。

Web業界に転職する

SESやSIerで働く事を辞めて、IT業界の無駄な「しきたり」や「ルーティン」と縁を切るのも良いと思います。
Web業界に転職すればIT業界では味わえない楽しいエンジニアライフを手にする事も可能です。

IT業界はとにかく無駄が多く、面白く無い仕事が多い業界ですので、Web業界に転職する事で楽しい仕事の比率をあげるのです。

Web系でも要注意なブラックブラック企業とは

ITに比べて最新の技術に携われる事で人気のWeb業界ですが、この人気に乗じて「やりがい搾取」を企んでいる底辺ブラック企業も存在します。

Web系でもベンチャーと聞くとカッコよく聞こえますが実態はただの中小企業です。
以下の特徴を持つ企業は止めておきましょう。

・従業員のアルバイト比率が高い
・専門職なのにも関わらずアルバイトの時給が低い、社会保険に入れてくれない
・正社員であっても給料が低く、ボーナスもない
・不法な残業を強いる

Web自社開発、Web受託企業関係なく以上の様な企業は従業員を使い捨ての様にしか考えていないブラックですので気をつけましょう。

フリーランスに転身する

会社員であれば上司や同僚などの人間関係や作業環境に振り回される事も多いですがし、給料も短期間で大きながアップも見込めないですが、フリーランスに転身する事でこれらの事は解決します。

以下フリーランスのメリットを挙げてみます。

・一つの企業に縛られない
・案件を自由に選べる
・単価が高い (交渉も可能)
・自分の裁量で働ける

僕の場合も会社員だった頃は安月給だったのがフリーランスになる事で収入が倍近くになりました。

昔に比べてフリーランスになる人も多くなり、敷居も下がってきていますので勇気を出して一歩新しい世界に踏み入れて見ては如何でしょうか?

ゆんぷる
ゆんぷる
◯ 未経験者は単純作業しかできない (スキルが身につかない)

◯ SESなどの常駐社員は作業環境が悪い事が多い

◯ SI企業は無駄なしきたりやルーティン、作業が多い

◯ Web系に転職する際はやりがい搾取に注意

◯ スキルを身につけて環境を変える事が重要