マクドナルドの歴代マックシェイクのフレーバーをまとめてみました。
1971年の発売以降、ストロベリー・チョコレート・バニラの定番フレーバーはもちろん、これまでに多くの期間限定のフレーバーが登場。
季節ごとの限定商品・コラボ商品など話題を呼んだものもありました。
今回は昔懐かしいマックシェイクから最新のものまで、期間限定フレーバーを中心に紹介していきたいと思います。
マックシェイクの歴代フレーバーまとめ
期間限定商品を中心に歴代マックシェイクのフレーバーを初登場の順にまとめてみました。
ちなみに各々の登場時期に関しては一部で推測を含むものもありますのでご了承ください。
・ストロベリー
初登場:1971年頃?
マックシェイクの定番フレーバー。
1974年のものと思われるメニュー表にはストロベリー味が掲載されている。
・チョコレート
初登場:1971年頃?
マックシェイクの定番フレーバー。
1974年のものと思われるメニュー表にはチョコレート味が掲載されている。
・バニラ
初登場:1971年頃?
マックシェイクの定番フレーバー。
1974年のものと思われるメニュー表にはバニラ味が掲載されている。
・オレンジ (画面中央)
初登場:1974年
1974年のものと思われるメニュー表にはオレンジ味が存在する。
※画像は1985年に再登場したもの
・ヨーグルト
初登場:1978年以前
※画像は2016年に復活した時のもの
初期のヨーグルト味は近年のものよりも酸味が強かったらしい。
1978年以前と思われるメニュー表にはヨーグルト味の記載がある。
・バナナ
初登場:1981年
・ブルーベリー
初登場:1983年
・チェリー
初登場:1983年
・青リンゴ
初登場:1983〜84年
※画像は1987年の新型マックシェイク・青リンゴのもの
・ぶどう
初登場:1984年
・もも
初登場:1984年
・パイナップル
初登場:1984年
※画像はトロピカルシェイク・パイナップルのもの
・スイカ
初登場:1985年
・ピーチ
初登場:1985年
※画像はトロピカルシェイク・ピーチ(1990年)のもの
・グアバ (画面左側)
初登場:1986年
・メロン
初登場:1986年
※画像は2014年に再登場した時のもの
・コーヒー
初登場:1986年
・新型マックシェイク 青リンゴ
初登場:1987年
青リンゴ味のシェイクに青リンゴソースをかける
・新型マックシェイク メロン
初登場:1987年
・新型マックシェイク いちご
初登場:1987年
いちご味のシェイクにいちごソースをかける
・新型マックシェイク チョコバナナ
初登場:1987年
バナナ味のシェイクにチョコソースをかける
・コーヒーゼリー + バニラ味シェイク (スペシャルシェイク)
初登場:1988年
・ミントゼリー + チョコ味シェイク (スペシャルシェイク)
初登場:1988年
・はちみつオレンジ
初登場:1990年
※画像はトロピカルシェイクのもの
・カプチーノ、カスタード
初登場:1994年
・アーモンドチョコレート (画面中央)
初登場:1997年
※画像は1999年に再登場した際のもの
・マンゴスチン(トッピングシェイク)
初登場:1998年
マンゴスチン味のシェイクにナタデココをトッピング
※画像はありません。
・もも(トッピングシェイク)
初登場:1998年
もも味のシェイクにピーチソースをかける
※画像はありません。
・ぶどう(トッピングシェイク)
初登場:1998年
ぶどう味のシェイクにグレープソースをかける
※画像はありません。
・抹茶 (画面左下)
初登場:1999年
・すっきりブルーベリー
初登場:2004年
※画像は2005年に再登場した際のもの
・杏仁娘
初登場:2004年
・マスカットジェンヌ
初登場:2005年
・マンゴーリータ
初登場:2005年
・メロンソワ
初登場:2006年
・桃小町
初登場:2005年
・エスプレッソーネ
初登場:2006年
・抹茶なでしこ
初登場:2006年
・アセロラーラ
初登場:2006年
・カフェラッチェ
初登場:2007年
・マンゴーパッション
初登場:2007年
・アメリカンチェリー
初登場:2012年
・グレープ
初登場:2013年
・紫いも
初登場:2014年
・巨峰
初登場:2015年
・さくらんぼ
初登場:2015年
・ミックスベリー
初登場:2015年
ラズベリー、ストロベリー、クランベリーの3種類を使用
・はちみつレモン
初登場:2016年
・甘夏みかん
初登場:2016年
・森永ミルクキャラメル
初登場:2016年
・沖縄パイン
初登場:2016年
・完熟キウイ
初登場:2017年
・ベリーベリーベリー
初登場:2017年
・カルピス
初登場:2017年
・もも&もも
初登場:2017年
・チェルシー
初登場:2017年
・北海道メロン
初登場:2017年
・カフェオーレ
初登場:2018年
・もも3種入れちゃいました
初登場:2018年
・4種のベリー
初登場:2019年
ラズベリー、ストロベリー、クランベリー、ブルーベリーの4種類を使用
・マウントレーニア カフェラッテ
初登場:2019年
・プッチンプリン
初登場:2020年
・森永ラムネ
初登場:2020年
・ミルキーのままの味
初登場:2021年
・黄桃味
初登場:2021年
・マスカット アレキサンドリア
初登場:2021年
・和三盆きなこ (月見マックシェイク)
初登場:2021年
・辻利抹茶ラテ
初登場:2022年
・ドラえもん ラムネ
初登場:2022年
・安納芋のスイートポテト (月見 マックシェイク)
初登場:2022年
・北海道産夕張メロン
初登場:2023年
・長野県産シャインマスカット (月見マックシェイク)
初登場:2023年
・ソルトライチ
初登場:2024年
・カスタードプリン (月見マックシェイク)
初登場:2024年
・ブルーベリーヨーグルト (グリマスシェイク)
初登場:2024年
・レモンスカッシュ
初登場:2025年
・山梨県産シャインマスカット (月見マックシェイク)
初登場:2025年
マックシェイクの歴代フレーバーの感想
マックシェイクの歴史を各フレーバーの初登場の順に紹介してみました。
今回紹介したフレーバーの総数は70種類を超えましたが、これから登場するフレーバーについても今後追っていきたいと思います。
個人的に好きなフレーバーはマスカットなんですが、シェイクはフルーツ系であればどれも合いそうですね。
紫いも、安納芋のスイートポテトなどは飲んだことがないのですが、どんな味か気になります。
余談ですが、マックシェイクは意外に脂質が少なくて冷凍庫に入れるとカチカチになるんですよね。
その状態からしばらく常温で放置するとアイスみたいにスプーンで食べれた記憶があります。
シャーベットとアイスクリームの中間のような食感で美味しかったと思いますが、それを試したのが小学生の頃だったので今やってみるとどうなるかは分かりません。
ちなみに今回の調査では1998年に登場したトッピングシェイクの画像は見つかりませんでした。
シェイクにソースをかける商品ということなので、新型マックシェイクに似たものなのかもしれませんが、こういう珍しいシェイクは最近あまり見ないですし気になるので、是非復活して欲しいなと思っています。


























































































